メールテンプレートを追加します。
メールテンプレートを追加することで、帳票送信時の入力が楽になります。
メールテンプレートを追加する
1. メニュー[設定]→[帳票関連設定]→[メールテンプレート]をクリックします。
2. [メールテンプレート設定]画面が表示されます。追加したいタブを選択し、画面右上の[新規作成]をクリックします。
※[共通]を選択すると、全ての帳票の送信画面で共通して利用できるメールテンプレートを作成可能です。
3. [メールテンプレートの追加]画面が表示されます。テンプレート名を入力し、適用する帳票を選択します。入力した内容は、[プレビュー]で確認が可能です。
※公開URLでの帳票名を設定すると、リンク先での表示が変更されます。詳しくは以下をご覧ください。
送付先参照画面の帳票名について
4. メール内容を設定します。必要に応じて、件名、本文、帳票URLラベル、署名を設定します。
※件名と署名を設定する場合は、チェックを付けてから入力してください。
※本文に入力できる最大文字数は1,000文字までです。
※メールテンプレートの件名、本文、署名欄で使用できる埋込文字については「メールテンプレートで使用可能な変換書式化文字列一覧」をご覧ください。
※[帳票種別を表示する]にチェックを入れた場合、リンクのラベルが「〇〇書確認URL:」になります。
[帳票種別を表示する]にチェックを入れない場合、リンクのラベルが「確認URL:」になります。
5. 宛先を設定します。CCやBCCで送信するメールアドレスを入力してください。複数人に送信する場合は、カンマ区切で複数指定が可能です。
6. 入力したら、[保存する]をクリックします。
※追加したメールテンプレートは同一アカウント内のユーザー全員で共有します。編集した場合は、他のユーザー(同一アカウント内の場合)にも反映されますのでご注意ください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
メールテンプレート、追加