ご利用条件:「リーダー権限」または「見積機能」の利用権限(概算見積書、見積書の場合)、「売上機能」の利用権限(納品書、請求書、合計請求書、領収書、入金伝票の場合)
「ジョブカン見積/請求書」で作成した帳票を得意先に送信します。
「ジョブカン見積/請求書」のアカウントを持っていない得意先でも、送信された見積書をWeb上で確認することができます。
新規に作成した帳票を送信するには、帳票のステータスを「作成済」にしておく必要があります。
ここでは見積書を例に説明します。
目次
帳票を送信する
1. メニュー[見積書]をクリックします。
2. [見積書の一覧]画面が表示されます。送信したい見積書の「見積番号」をクリックします。

3. [見積書の表示]画面が表示されます。画面右上の[送付・共有]をクリックし、[送付]をクリックします。
4. [見積書の送信]画面が表示されます。メールテンプレートを使用する場合は、[メールテンプレートから参照]をクリックして使用するメールテンプレートを選択します。CCやBCC、メール内容にテンプレート情報が表示されます。
5. 宛先の担当者名やメールアドレス、CCやBCCに含めるメールアドレスを入力します。

※見積書作成時に登録済み得意先担当者(または送付先)を選択し、その担当者(または送付先)にメールアドレスが設定されている場合は、「担当者名」や「メールアドレス」欄が入力された状態で表示されます。
※見積書作成時に登録済み得意先担当者(または送付先)を選択し、その担当者(または送付先)にメールアドレスが設定されている場合は、「担当者名」や「メールアドレス」欄が入力された状態で表示されます。
※メールアドレス設定済みの担当者(または送付先)を複数登録している場合は、虫眼鏡をクリックして選択できます。
6. メール内容(件名、本文、署名)を入力します。

※署名は、個人設定に登録したものが入力された状態で表示されます。(ただし、手順4で署名を設定したメールテンプレートを選択した場合を除きます。)
※署名は、個人設定に登録したものが入力された状態で表示されます。(ただし、手順4で署名を設定したメールテンプレートを選択した場合を除きます。)
7. オプション(開封通知やパスワード)について選択します。

※複数の送付先を登録した場合は、最初に帳票が参照された時に開封通知が送信されます。
8. 添付ファイルを必要に応じて追加します。

※添付可能なファイル数は2個です。
※1ファイルのサイズの上限は5MBです。
※添付可能なファイルの種類は以下です。
・画像(.png、.jpeg、.jpg)
・PDF
・ワード(.doc、.docx)
・エクセル(.xls、.xlsx)
・パワーポイント(.ppt、.pptx)
・CSV
・ZIP
※1ファイルのサイズの上限は5MBです。
※添付可能なファイルの種類は以下です。
・画像(.png、.jpeg、.jpg)
・ワード(.doc、.docx)
・エクセル(.xls、.xlsx)
・パワーポイント(.ppt、.pptx)
・CSV
・ZIP
9. [送信する]をクリックします。
10. 確認ダイアログが表示されるので、[はい]をクリックします。
11. 送信完了ダイアログが表示されるので、[OK]をクリックします。送信した得意先には見積書閲覧用のURLが送られ、Web上にて確認することができます。

※送信した見積書は、送信一覧で確認できます。メニュー[送信]を選択し、[送信一覧]をクリックすると[送信一覧]画面が表示されます。
※送信した見積書は、送信一覧で確認できます。メニュー[送信]を選択し、[送信一覧]をクリックすると[送信一覧]画面が表示されます。
下書き保存するには
見積書の送信メールを下書き保存して送信作業を途中で中断する場合は、[下書き保存]をクリックします。保存完了ダイアログが表示されるので、[OK]をクリックしてください。
※下書き保存した見積書は、下書一覧で確認できます。メニュー[送信]を選択し、[下書一覧]をクリックすると[下書一覧]画面が表示されます。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
取引、メール送信、送信、帳票、送付