ご利用条件:「リーダー権限」または「一般(他を閲覧可)権限」で「売上機能」の利用権限
請求書を元に入金伝票を作成し消込を行います。
消込内容は[消込一覧]から確認可能です。
消込内容は[消込一覧]から確認可能です。
売上データ(請求書・合計請求書)と入金データ(入金伝票)を紐づけて、消込状態の管理を行いま
す。
消込機能の使用を開始する時点で、過去の請求書・合計請求書が多数存在する場合、「入金消込の管
理を開始する日」を設定する必要があります。
詳細は以下をご覧ください。
消込管理の開始日を設定する
※消込機能はプロフェッショナルプラン・トライアルプランのみ利用可能となります。
目次
入金伝票作成時に消込を行う
1. 消込処理を行う[請求書]を作成します。
[請求書の新規作成]画面で、 [消込対象として扱う]にチェックを入れ、保存します。
※合計請求書から作成する場合でも [消込対象として扱う]にチェックを入れる必要があります。
2.1の請求書を元に[入金伝票]を作成します。
[請求書の表示]画面で、 [新規作成]をクリックし[入金伝票]を選択します。
[請求書の表示]画面で、 [新規作成]をクリックし[入金伝票]を選択します。
3. 1の請求書の[入金伝票]を作成します。
[入金伝票の新規作成]画面で、 [消込対象として扱う]にチェックを入れ、作成します。
[入金伝票の新規作成]画面で、 [消込対象として扱う]にチェックを入れ、作成します。
4.内容を確認後に問題がなければ [入金消込済で保存]をクリックします。
5. [入金伝票の表示]画面で と表示されていたら完了です。
※消込内容は、[消込一覧]に表示されます。
※消込処理に使用した請求書(合計請求書)・入金伝票は編集・削除不可となります。編集・削除が必要な場合は、消込キャンセルを行うことで編集または削除が可能となります。
消込一覧から消込を行う
1. メニュー[消込]→[消込一覧]をクリックします。
2. [入金消込]画面が表示されます。画面右上の[消込]をクリックします。
3. [消込処理(新規)]画面が表示されます。
[得意先]・ [口座]の入力欄をクリックし、リストから得意先・口座を選択します。
[得意先]・ [口座]の入力欄をクリックし、リストから得意先・口座を選択します。
4.紐づけを行う請求書を選択します。 をクリックします。
5. [消込する請求書の選択]ダイアログが表示されます。 [集計条件]を入力し をクリックします。
消込を行う請求書にチェックを入れ、 [選択する]をクリックします。
消込を行う請求書にチェックを入れ、 [選択する]をクリックします。
※帳票作成時に [消込対象として扱う]にチェックを入れていない帳票は表示されません。
※消込設定を登録している場合は、「消込管理開始日」より前の日付のものは表示されません。
※消込設定を登録している場合は、「消込管理開始日」より前の日付のものは表示されません。
6.紐づけを行う入金伝票を選択します。 をクリックします。
7. [入金明細の選択]ダイアログが表示されます。 [集計条件]を入力し をクリックします。
5で選択した請求書と紐づける入金伝票にチェックを入れ、 [選択する]をクリックします。
5で選択した請求書と紐づける入金伝票にチェックを入れ、 [選択する]をクリックします。
8. 内容を確認後に問題がなければ [保存する]をクリックします。
9. 画面上部に「消込処理を実行しました。」と表示されたら、完了です。
※消込内容は、[消込一覧]に表示されます。
※消込処理に使用した請求書(合計請求書)・入金伝票は編集・削除不可となります。編集・削除が必要な場合は、消込キャンセルを行うことで編集または削除が可能となります。
※消込処理に使用した請求書(合計請求書)・入金伝票は編集・削除不可となります。編集・削除が必要な場合は、消込キャンセルを行うことで編集または削除が可能となります。
消込一覧から消込キャンセルを行う
1. メニュー[消込]→[消込一覧]をクリックします。
2. [入金消込]画面が表示されます。取消をしたい消込のチェックボックスにチェックを付けます。
3. 取消キャンセルをクリックします。
4. 確認ダイアログが表示されるので、[はい]をクリックします。
5.完了ダイアログが表示されるので、[OK]をクリックしたら終了です。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
消込、消込一覧、入金伝票、入金消込、手動消込、消込取消