ご利用条件:「リーダー権限」または「見積機能」の利用権限(概算見積書、見積書の場合)、「売上機能」の利用権限(納品書、請求書、合計請求書、領収書の場合)、「仕入機能」の利用権限(発注書、検収書、支払明細書の場合)
※仕入機能は、プロフェッショナルプラン・トライアルプランでご利用できます。
※仕入機能は、プロフェッショナルプラン・トライアルプランでご利用できます。
帳票を印刷、ダウンロードします。
ここでは見積書を例に説明します。
目次
帳票を印刷する
1. メニュー[見積書]をクリックします。
2. [見積書の一覧]画面が表示されます。印刷したい合計請求書の「請求番号」をクリックします。
3. [見積書の表示]画面が表示されます。画面右上の[印刷]をクリックします。
※印刷テンプレートを変更する場合は、[編集]をクリックした画面で指定し直します。
もしくは[印刷]横の[▼]をクリックし、[テンプレート変更]をクリックすることでも変更できます。
もしくは[印刷]横の[▼]をクリックし、[テンプレート変更]をクリックすることでも変更できます。
4. 印刷プレビューが表示されます。必要に応じて、設定を変更し[印刷]をクリックします。
帳票をダウンロードする
1. メニュー[見積書]をクリックします。

2. [見積書の一覧]画面が表示されます。ダウンロードしたい見積書の「見積番号」をクリックします。
3. [見積書の表示]画面が表示されます。画面右上[印刷]横の[▼]をクリックし、[ダウンロード]をクリックします。
4. PDFファイルのダウンロードが実行されます。
帳票を一括でダウンロードする
1. メニュー[見積書]をクリックします。

2. [見積書の一覧]画面が表示されます。ダウンロードしたい見積書のチェックボックスにチェックを付けます。
3. [ダウンロード]をクリックします。
※一度にダウンロードできる件数は100件まで可能です。但し、合計請求書は25件まで可能です。
4. [PDFダウンロード]ダイアログが表示されます。zipファイルのダウンロードについて設定します。
- パスワード設定
[Zipファイルにパスワードを設定する]にチェックを付けます。 - パスワード
最大10文字までで入力します。 - パスワード(確認用)
もう一度パスワードを入力します。
5. [ダウンロード]をクリックします。
6. 書き出し処理受付ダイアログが表示されます。[OK]をクリックします。
7. 書出が完了したら、メール通知が届きます。
※[設定]→[個人設定]の「通知メール」にてファイル書出に関する通知で「書出通知を受け取る」にチェックを入れていない場合はメール通知は届きません。
8. メニュー[データ連携]→[書出一覧]をクリックします。
9. [書出一覧]画面が表示されます。該当データの行の[ダウンロード]をクリックします。
※zipファイルがダウンロードされます。パスワードを設定した場合は、zipファイルを解凍する時に手順4で設定したパスワードを入力してください。
※ダウンロードしたPDFファイル名に「環境依存文字」が含まれると、zipファイルの解凍を正常に行うことができません。[自社設定]の[PDFファイル名]をご確認いただき、環境依存文字がPDFファイル名に表示されないよう設定を修正することで、解凍できる場合があります。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
取引、印刷、ダウンロード、帳票、PDF