ご利用条件:「リーダー権限」または「見積機能」の利用権限(概算見積書、見積書の場合)、「売上機能」の利用権限(納品書、請求書、合計請求書、領収書、入金伝票の場合)、「仕入機能」の利用権限(発注書、検収書、仕入伝票、支払明細書、出金伝票の場合)
※仕入機能は、プロフェッショナルプラン・トライアルプランでご利用できます。
※仕入機能は、プロフェッショナルプラン・トライアルプランでご利用できます。
不要な帳票を削除します。
また、複数の帳票を一括で削除することができます。
ここでは納品書を例に説明します。
目次
帳票を削除する
1. メニュー[売上帳票]→[納品書]をクリックします。
2. [納品書の一覧]画面が表示されます。削除したい納品書の「納品番号」をクリックします。
3. [納品書の表示]画面が表示されます。[編集]横の[▼]ボタンをクリックし、[削除]をクリックします。
4. 確認ダイアログが表示されるので、[OK]をクリックします。

※他のユーザー(同一アカウント内の場合)が作成した帳票を削除することができるのは、リーダー権限のあるユーザーのみです。
※合計請求書を作成したことで鍵のマーク[締切済です]が表示されている納品書、請求書、入金伝票は削除できません。削除が必要な場合は、あらかじめ該当の合計請求書を削除する必要があります。
※他のユーザー(同一アカウント内の場合)が作成した帳票を削除することができるのは、リーダー権限のあるユーザーのみです。
※合計請求書を作成したことで鍵のマーク[締切済です]が表示されている納品書、請求書、入金伝票は削除できません。削除が必要な場合は、あらかじめ該当の合計請求書を削除する必要があります。
※申請中・承認済の帳票は、あらかじめ申請取消または承認取消を行ってから削除する必要があります。
5. 「〇〇(帳票名)を削除しました」と表示されたら終了です。
帳票を一括で削除する
1. メニュー[売上帳票]→[納品書]をクリックします。
2. [納品書の一覧]画面が表示されます。削除したい納品書のチェックボックスにチェックを付けます。
3. [編集]をクリックし、[削除]をクリックします。

4. 確認ダイアログが表示されるので、[OK]をクリックします。

※他のユーザー(同一アカウント内の場合)が作成した帳票を削除することができるのは、リーダー権限のあるユーザーのみです。
※合計請求書を作成したことで鍵のマーク[締切済です]が表示されている納品書、請求書、入金伝票は削除できません。削除が必要な場合は、あらかじめ該当の合計請求書を削除する必要があります。
※他のユーザー(同一アカウント内の場合)が作成した帳票を削除することができるのは、リーダー権限のあるユーザーのみです。
※合計請求書を作成したことで鍵のマーク[締切済です]が表示されている納品書、請求書、入金伝票は削除できません。削除が必要な場合は、あらかじめ該当の合計請求書を削除する必要があります。
5. 「〇件の〇〇(帳票の種類)を削除しました」と表示されたら終了です。

以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
取引、帳票、削除、一括削除