ご利用条件:「リーダー権限」または「一般(他を閲覧可)権限」で「売上機能」の利用権限
合計請求書を一括で作成します。
合計請求書とは、複数枚の納品書(売上取引として扱っているもの)・請求書・入金伝票(合計請求書の集計対象として扱っているもの)を1つにまとめた帳票です。
また、得意先ごとに個別で合計請求書を作成することも可能です。
詳しくは以下をご覧ください。
合計請求書を作成する
合計請求書とは、複数枚の納品書(売上取引として扱っているもの)・請求書・入金伝票(合計請求書の集計対象として扱っているもの)を1つにまとめた帳票です。
また、得意先ごとに個別で合計請求書を作成することも可能です。
詳しくは以下をご覧ください。
合計請求書を作成する
【注意】
合計請求書を作成する場合、あらかじめ以下の設定を行う必要があります。
・得意先の「税処理」を、「合計請求」または「税なし」に設定する。
・集計したい請求書の「税処理」を、「合計請求」または「税なし」に設定する。
・集計したい納品書の「税処理」を、「合計請求」または「税なし」に設定する。
また、「売上取引」にチェックを入れる。
・集計したい入金伝票の「集計対象」にチェックを入れる。
・得意先の「税処理」を、「合計請求」または「税なし」に設定する。
・集計したい請求書の「税処理」を、「合計請求」または「税なし」に設定する。
・集計したい納品書の「税処理」を、「合計請求」または「税なし」に設定する。
また、「売上取引」にチェックを入れる。
・集計したい入金伝票の「集計対象」にチェックを入れる。
合計請求書を一括作成する
1. メニュー[合計請求書]→[合計請求書(一括作成)]をクリックします。
2. [合計請求書(一括作成)]画面が表示されます。得意先締日と請求締日を指定し、[集計]をクリックします。
※従業員選択のプルダウンでは得意先ごとに設定されている自社担当者を選択できます。(帳票作成者ではありません。)
※従業員ごとに合計請求書を一括作成するには、予め得意先情報の取引設定で「自社担当者」を設定をしておく必要があります。
※画面右上の濃いグレーの「全て表示」ボタンが表示されている場合は、当月に取引がない(帳票を作成していない)得意先も作成対象となります。「全て表示」をクリックし「取引あり」に変更した場合は、当月に取引があった(帳票を作成している)得意先が作成対象となります。
※10,000明細以上は集計できません。
※集計した金額が12桁を超えるような値は登録できません。
※端数処理は、得意先毎の設定に従います。
※従業員ごとに合計請求書を一括作成するには、予め得意先情報の取引設定で「自社担当者」を設定をしておく必要があります。
※画面右上の濃いグレーの「全て表示」ボタンが表示されている場合は、当月に取引がない(帳票を作成していない)得意先も作成対象となります。「全て表示」をクリックし「取引あり」に変更した場合は、当月に取引があった(帳票を作成している)得意先が作成対象となります。
※10,000明細以上は集計できません。
※集計した金額が12桁を超えるような値は登録できません。
※端数処理は、得意先毎の設定に従います。
3. 合計請求書を作成できる得意先が表示されます。合計請求書を作成したい得意先のチェックボックスにチェックを付けます。
4. [作成]をクリックします。
5. 確認ダイアログが表示されるので、[はい]をクリックします。
6. 完了ダイアログが表示されるので、[OK]をクリックします。作成した合計請求書は合計請求書の一覧から確認してください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
合計請求書、一括作成